収益物件
        
      2023/01/08
【pickupニュース】上位に東京西部の駅がずらり!JR中央線の家賃相場が安い駅ランキング
  
	 日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!
JR中央線のうち、東京都内に位置する32駅について、駅徒歩15分以内にある「シングル向け」賃貸物件を対象に家賃相場を調査し、安い駅をランキング形式でまとめたレポートです。
 JR中央線の東京都内に位置32駅における、シングル向け物件(専有面積10平米以上40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)の家賃相場が安い駅ランキングは、以下のような結果となりました。
JR中央線の東京都内に位置32駅における、シングル向け物件(専有面積10平米以上40平米未満、ワンルーム・1K・1DK)の家賃相場が安い駅ランキングは、以下のような結果となりました。
順位/駅名/家賃相場(駅の所在地)
1位 高尾 4.60万円(八王子市)
2位 西八王子 5.10万円(八王子市)
3位 日野 5.30万円(日野市)
4位 西国分寺 5.50万円(国分寺市)
5位 国立 5.60万円(国立市)
6位 東小金井 6.00万円(小金井市)
6位 豊田 6.00万円(日野市)
8位 国分寺 6.10万円(国分寺市)
9位 八王子 6.30万円(八王子市)
9位 武蔵小金井 6.30万円(小金井市)
11位 武蔵境 6.70万円(武蔵野市)
12位 三鷹 7.10万円(三鷹市)
13位 阿佐ケ谷 7.15万円(杉並区)
14位 吉祥寺 7.60万円(武蔵野市)
14位 西荻窪 7.60万円(杉並区)
16位 立川 7.70万円(立川市)
16位 荻窪 7.70万円(杉並区)
16位 高円寺 7.70万円(杉並区)
19位 中野 8.20万円(中野区)
19位 東中野 8.20万円(中野区)
21位 大久保 9.40万円(新宿区)
22位 御茶ノ水 11.00万円(千代田区)
22位 東京 11.00万円(千代田区)
24位 四ツ谷 11.30万円(千代田区)
25位 代々木 11.49万円(渋谷区)
26位 市ケ谷 11.70万円(千代田区)
27位 水道橋 11.80万円(千代田区)
28位 神田 11.90万円(千代田区)
29位 信濃町 12.10万円(新宿区)
30位 新宿 12.40万円(新宿区)
31位 飯田橋 12.50万円(千代田区)
32位 千駄ケ谷 13.25万円(渋谷区)
高尾駅は中央線本線の始発駅で、通勤特快に乗れば新宿駅まで4駅・約47分、東京駅まで8駅・約1時間1分と、思いのほか早く到着することができます。
駅に併設されているショッピングモールだけでなく、駅周辺には、100円ショップやスーパー、ホームセンターなどが充実している。また、ファストフード店やリーズナブルな食堂など、一人でサクッと食事ができるお店が点在しています。
2位は西八王子駅で、家賃相場は5万1000円でした。駅周辺には商業施設が充実しており、一人暮らしの日常の買い物には、十分な環境がそろっています。
JR中央線沿線の“住む街”として人気が高い吉祥寺駅は、リクルートが毎年調査する「SUUMO住みたい街ランキング(首都圏版)」でも毎回上位にランクインしていますが、その家賃相場は今回14位の7万6000円とやや高めです。
一方で、吉祥寺駅から西へ2駅隣に位置している武蔵境駅は、今回のランキングで11位につけており、家賃相場は6万7000円と吉祥寺駅に比べて9千円も安くなっています。
武蔵野市にある武蔵境駅は、吉祥寺駅まではJR中央線快速で約5分。ほぼ平坦な道なので、自転車でも15分ほどで到着できます。また、新宿駅まで約24分、東京駅まで約37分と都心へのアクセスも良好です。
さらに、街並みも魅力的で、駅周辺には大型スーパーやドラッグストアだけでなく、商店街も残っています。また、老舗の商店や、おしゃれな個人商店が点在し、街に活気があります。
一方で、少し離れると閑静な住宅街が広がり、公園などの緑地スポットが多いため、一人暮らしはもちろん、落ち着いて暮らしたいファミリー層には魅力的な駅となっています。
ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
株式会社リクルート プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001834.000011414.html
        今回ピックアップするニュースはこちら!
JR中央線(東京都内)の家賃相場が安い駅ランキング 2022年版
リクルートは12月23日、同社が運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル』にて、「JR中央線(東京都内)、家賃相場が安い駅ランキング! 2022年版」を発表しました。JR中央線のうち、東京都内に位置する32駅について、駅徒歩15分以内にある「シングル向け」賃貸物件を対象に家賃相場を調査し、安い駅をランキング形式でまとめたレポートです。

順位/駅名/家賃相場(駅の所在地)
1位 高尾 4.60万円(八王子市)
2位 西八王子 5.10万円(八王子市)
3位 日野 5.30万円(日野市)
4位 西国分寺 5.50万円(国分寺市)
5位 国立 5.60万円(国立市)
6位 東小金井 6.00万円(小金井市)
6位 豊田 6.00万円(日野市)
8位 国分寺 6.10万円(国分寺市)
9位 八王子 6.30万円(八王子市)
9位 武蔵小金井 6.30万円(小金井市)
11位 武蔵境 6.70万円(武蔵野市)
12位 三鷹 7.10万円(三鷹市)
13位 阿佐ケ谷 7.15万円(杉並区)
14位 吉祥寺 7.60万円(武蔵野市)
14位 西荻窪 7.60万円(杉並区)
16位 立川 7.70万円(立川市)
16位 荻窪 7.70万円(杉並区)
16位 高円寺 7.70万円(杉並区)
19位 中野 8.20万円(中野区)
19位 東中野 8.20万円(中野区)
21位 大久保 9.40万円(新宿区)
22位 御茶ノ水 11.00万円(千代田区)
22位 東京 11.00万円(千代田区)
24位 四ツ谷 11.30万円(千代田区)
25位 代々木 11.49万円(渋谷区)
26位 市ケ谷 11.70万円(千代田区)
27位 水道橋 11.80万円(千代田区)
28位 神田 11.90万円(千代田区)
29位 信濃町 12.10万円(新宿区)
30位 新宿 12.40万円(新宿区)
31位 飯田橋 12.50万円(千代田区)
32位 千駄ケ谷 13.25万円(渋谷区)
最安値は都内最西端の高尾駅
シングル向け物件の家賃相場。最も安かったのは、八王子市の高尾駅で家賃相場は4万6000円でした。高尾駅は中央線本線の始発駅で、通勤特快に乗れば新宿駅まで4駅・約47分、東京駅まで8駅・約1時間1分と、思いのほか早く到着することができます。
駅に併設されているショッピングモールだけでなく、駅周辺には、100円ショップやスーパー、ホームセンターなどが充実している。また、ファストフード店やリーズナブルな食堂など、一人でサクッと食事ができるお店が点在しています。
2位は西八王子駅で、家賃相場は5万1000円でした。駅周辺には商業施設が充実しており、一人暮らしの日常の買い物には、十分な環境がそろっています。
注目は人気駅の近隣駅
また、今回の発表では、人気駅の近隣駅が持つ可能性について吉祥寺駅と武蔵境駅の比較を例に紹介しています。JR中央線沿線の“住む街”として人気が高い吉祥寺駅は、リクルートが毎年調査する「SUUMO住みたい街ランキング(首都圏版)」でも毎回上位にランクインしていますが、その家賃相場は今回14位の7万6000円とやや高めです。
一方で、吉祥寺駅から西へ2駅隣に位置している武蔵境駅は、今回のランキングで11位につけており、家賃相場は6万7000円と吉祥寺駅に比べて9千円も安くなっています。
武蔵野市にある武蔵境駅は、吉祥寺駅まではJR中央線快速で約5分。ほぼ平坦な道なので、自転車でも15分ほどで到着できます。また、新宿駅まで約24分、東京駅まで約37分と都心へのアクセスも良好です。
さらに、街並みも魅力的で、駅周辺には大型スーパーやドラッグストアだけでなく、商店街も残っています。また、老舗の商店や、おしゃれな個人商店が点在し、街に活気があります。
一方で、少し離れると閑静な住宅街が広がり、公園などの緑地スポットが多いため、一人暮らしはもちろん、落ち着いて暮らしたいファミリー層には魅力的な駅となっています。
ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
株式会社リクルート プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001834.000011414.html
© crasco
 
			
 
    




