クラスコの資産運用

収益物件

【pickupニュース】住んでみたい街、ステータス感のあるあの街が8年連続で1位

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!

MAJOR7が「住んでみたい街アンケート」を実施
大手マンションディベロッパー7社が運営する新築マンションポータルサイトの「MAJOR7(メジャーセブン)」は10月6日、「住んでみたい街アンケート(首都圏/関西)2022年」を発表しました。

全国のマンション購入意向者約79万人を対象に実施した、「住んでみたい街」に関するアンケート調査の結果をまとめたレポートです。

8年連続で「恵比寿」が1位
首都圏住んでみたい街ランキングTOP10は、以下のような結果となりました。

1位:恵比寿、540ポイント(前年1位)
2位:目黒、433ポイント(同2位)
3位:自由が丘、395ポイント(同4位)
4位:中目黒、323ポイント(同5位)
5位:吉祥寺、322ポイント(同3位)
6位:横浜、310ポイント(同10位)
7位:広尾、272ポイント(同9位)
8位:二子玉川、269ポイント(同6位)
9位:品川、255ポイント(同8位)
10位:代々木上原、239ポイント(同7位)

首都圏のランキング1位は、前回も1位だった「恵比寿」が選ばれました。8年連続でトップの座を維持しています。2位も、前回同様「目黒」がランクインしました。

3位は、前回の4位から1ランクアップした「吉祥寺」が選ばれています。4位の「中目黒」も、前回から1ランクアップしています。

前回3位だった「吉祥寺」は、5位となりました。

TOP3の街に住んでみたい理由
TOP3に選ばれた街に住んでみたい理由は、以下の通りです。

【恵比寿】
1位:交通の便がよいから、43.0%
2位:ステータス感があるから、36.7%
3位:高級感があるから、34.4%
3位:おしゃれだから、34.4%
5位:飲食店が充実しているから、33.6%

【目黒】
1位:交通の便がよいから、58.8%
2位:日常の生活に便利だから、41.2%
3位:通勤に便利だから、29.4%
4位:高級感があるから、28.2%
5位:飲食店が充実しているから、24.7%

【自由が丘】
1位:交通の便がよいから、55.1%
2位:好きな沿線だから、52.6%
3位:商業施設が充実しているから、44.9%
4位:日常の生活に便利だから、38.5%
4位:飲食店が充実しているから、38.5%

全体的に、「交通」や「日常生活」に便利といった利便性の高さが人気の要素となっています。

街ごとの理由をみると、「恵比寿」はステータス感やおしゃれ、「自由が丘」は好きな沿線、「中目黒」は飲食店の充実、「吉祥寺」は商業施設の充実などの理由が目立ちました。

ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

MAJOR7(住友不動産株式会社、株式会社大京、東急不動産株式会社、東京建物株式会社、野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所レジデンス株式会社)のプレスリリース
https://www.major7.net/pdf/trendlabo/research/034.pdf

PAGE TOP