クラスコの資産運用

収益物件

【pickupニュース】20代シングル、家賃「6万~7万円台」が4割以上

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!

「社会人シングル男女の一人暮らし」の実態を調査
リクルートは6月2日、同社が運営する不動産・住宅サイト『SUUMO』にて「関東在住20代社会人シングル男女の一人暮らしデータ2021」を発表しました。

関東地方に在住の20代シングルで一人暮らしの男女206名を対象に、2021年2月22日~2月24日に実施した調査結果をまとめたレポートです。

80.8%が家賃を重視
部屋探しで重視項目を尋ねたところ、トップ5は次のような結果となりました。

1位:家賃、80.8%
2位:通勤・通学時間:60.2%
3位:最寄り駅からの徒歩分数、50.5%
4位:路線・駅やエリア、48.5%
4位:間取り、48.5%

8割以上の人が「家賃」を重要項目と考えていることがわかります。

男女別で見ると、男性は2位が「通勤・通学時間」ですが、女性の2位は「セキュリティ」となっており、セキュリティを重視する割合は男性の3倍以上と非常に高いことがわかります。

家賃状況は次のような結果となりました。

1位:6万円台、21.4%
2位:7万円台、18.9%
3位:8万円台、16.0%
4位:5万円台、15.0%
5位:10万円以上、12.1%

「6万円台」が最も多いのですが、「7万円台」も2割近く存在しており、「6万~7万円台」がボリュームゾーンといえそうです。

2017年に実施した前回の調査では「5万〜6万円台」が、全体の約半数を占めていました。それに比べると今回の調査では、家賃の条件が高めにシフトしていることがわかります。

女子は駅近よりもセキュリティを重視
現在住んでいる家の土地・周辺環境で重視した項目は、以下の通りでした。

1位:駅の近さ、40.3%
2位:学校・バイト先・勤務先への通いやすさ、38.8%
3位:スーパー、37.4%
4位:治安のよさ、32.5%
5位:コンビニエンスストア、23.3%

全体では「駅の近さ」が4割超と最多でした。次いで「学校・バイト先・勤務先への通いやすさ」も4割近くと高い割合を示しています。

男女別では、女性は「駅の近さ」と「治安のよさ」が同率1位となりました。いずれも半数近くを占めており、こちらの質問でも女性がセキュリティ面に敏感であることがわかる結果となりました。

ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

20代社会人シングル男女の一人暮らしデータ2021
https://suumo.jp/

株式会社リクルートのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001108.000011414.html



PAGE TOP