クラスコの資産運用

収益物件

【pickupニュース】ファミリー物件なら考えたい、保育園に入りにくい街とは?

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!

スタイルアクトが保育園に入りにくい駅のランキングを発表
分譲マンションの購入や売却を検討する人を対象にサービスを提供する情報サイト「住まいサーフィン」の運営元であるスタイルアクト株式会社は12月28日、2020年度入園版の東京都区部における「保育園に入りにくい駅ランキング」を作成、公開を開始しました。

調査においては、2020年4月時点で、0歳児の保育所潜在需要がどの程度になるか、2019年10月時点で各行政区より公表されている人口の最新データなどをもとに算定、各駅の認可保育所や区が定める基準を満たした保育サービスを提供する施設の0歳児定員と比較し、待機児童となる可能性のある不足人数分や、前年度と比較した改善率を割り出しています。

なお、通所距離を考慮せず、同じ区であれば利用可と判断されるなど、実際の状況とは異なる場合もありますが、ランキング調査では、各行政区に対して町丁目ごとの0歳児人口総数を最大需要として推計し、駅単位で集計して取り扱っています。

・東京都区部0歳児の保育園に入りにくい駅ワースト10
1位 葛西(江戸川区):702人(改善率7%)
2位 西葛西(江戸川区):568人(同11%)
3位 新小岩(葛飾区):534人(同24%)
4位 篠崎(江戸川区):474人(同12%)
5位 荻窪(杉並区):467人(同-13%)
6位 竹ノ塚(足立区):458人(同10%)
7位 豊洲(江東区):439人(同-15%)
8位 勝どき(中央区):436人(同-8%)
9位 小岩(江戸川区):436人(同13%)
10位 一之江(江戸川区):435人(同15%)

最も保育園に入りにくい駅と考えられるワースト1位は、前年の調査結果と同じく、江戸川区の「葛西」駅でした。認可保育園等専用施設での0歳児定員数が66人から103人へと増加し、約7%の改善がなされましたが、駅近隣の0歳児人口が多く、都区部全駅でもトップの805人となっていることから、頭ひとつ抜けた競争率の高いエリア、待機児童となる可能性が高いエリアになっています。

江戸川区多数、都心アクセス良好でマンション開発が進むエリアは保育サービスの不足も深刻
ワースト2位になったのは、同じく江戸川区の「西葛西」駅です。最大不足人数は568人、前年からの改善率は11%と2桁になっていますが、0歳児人口として都区部3番目の最大需要、607人を有していることから、依然少なめの39人というキャパシティでは、対応しきれないニーズがあるとみられました。

3位は葛飾区の「新小岩」駅で、不足人数は534人です。0歳児人口が698人と都区部で2番目に多く、ニーズの高いエリアですが、前年に比べ24%と大幅な改善傾向がみられ、ワースト2位だった前年ランキングからワースト3位へと上昇しました。

ワースト3は、いずれも都区部の0歳児人口トップ3と合致した駅で、600人を超える基本ニーズの高さがあることから、ランクインする結果となっています。前年に比べると、3駅とも改善がみられていますが、都心部へのアクセスの良さなどからファミリー層の人気が集中し、保育園に入りにくい状況が続いているようです。

またワースト10内では、江戸川区の駅が5駅と、半分を占めました。5駅とも前年に比べるとプラスの改善率を記録しており、受け入れ体制の強化が進んでいますが、なお吸収しきれないニーズを抱えていることがうかがわれます。

前年より入りにくさが増したとされ、悪化が報告されたのは、5位の「荻窪」駅、7位の「豊洲」駅、8位「勝どき」駅の3駅でした。いずれも多くのマンション開発が進んだエリアで、注目度の高い街となっていることから、人気となり、入りにくい駅の上位に浮上してきたと考えられます。

これら3駅エリアでは、今後もさらに多くの保育ニーズが発生すると予想され、待機児童問題の深刻化が懸念されます。施設の充実化推進やサポート体制の強化が急務となっており、ファミリー世帯向け物件の検討においては、その動向も参考とする必要があるでしょう。

ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

スタイルアクト株式会社によるプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000172.000007875.html

PAGE TOP