クラスコの資産運用

収益物件

IoT賃貸の時代が到来!今の現状と今後の展望

家電が設備がインターネットにつながることで、スマートフォンを介してすべて操作できることで、暮らしを快適にする。これが、IoTインターネット・オブ・シングス)の概要です。

家電業界などは、いち早く導入しましたが他の分野では少々出遅れていました。

しかし、住宅に採用されるのは、まだ先と思われていたが一般家庭に普及するのももう目の前です。不動産投資家やオーナーは、賃貸物件の導入に乗り出しました。

IoT賃貸の現状
(画像はpixabayより)
家電業界では一歩リードしているIoT化ですが、不動産業界も現在その勢いを伸ばしています。特に大手企業を中心とした賃貸物件でのIoT化試験的に展開しています。

代表的といえるものは、ICカードやスマートフォンでの玄関ドアの施錠・開錠が可能になるスマートロックでしょう。すでに大手の各社の高級モデルに順次採用されています。

鍵は出た瞬間に自動的にかかり、スマートフォン1台で開錠が簡単にできる優れものです。入居者は煩わしい鍵の管理や締め忘れを気にする必要がなくなります。

また、オーナーや管理側にもこのスマートロックには、メリットがあります。空室の内見の確認や入居者希望への鍵の受け渡しが不要。

これにより、管理会社としても鍵の管理が減るためその分の時間と手間を大幅に削減できる仕組みになっています。

このスマートロックは、不動産賃貸の代表的なIoT化の一例であり、他にもスマートフォンでチャイムを鳴らした人が確認できるドアフォン。

室内に備え付けの家電の一括管理や窓が勝手に開けられたときなどのウインドセキュリティ。照明の光や色も自由に調節が可能になります。

このように賃貸において概ね必要なものは、スマートフォン1台で管理できるため、以前までの賃貸のように鍵の閉め忘れに悩んだりすることもなくなるでしょう。

管理会社との連絡も連携したスマートフォンで可能。水漏れなどの以上もチャットで連絡を取れば、即解決に来てくれるシステムが構築されつつあります。

IoT賃貸の展望
このIoT賃貸の導入は、今後更に需要の拡大が見込まれています。しかし、そうなる際に心配なのが防犯の部分でしょう。現状では、生活の利便性は向上しましたが防犯面は改善の余地があると言えます。

前述したウインドセキュリティは、侵入者がいた場合に警報がなり住居者と管理会社に通報が行く仕組みです。

今後の拡張方針は、侵入者を感知した際のスマートフォンでの撮影やドアフォンとの連動による警告音などを検討しています。しかし、これも利用者のプライバシーに関する問題もあり、今後の需要と利用状況により拡張方針は決まるでしょう。

防犯面に関しては、少々難航しそうな一方で利便性向上は、更に飛躍を遂げそうです。操作するスマートフォンに出前やクリーニングなどとの連携も進められています。

様々なコントローラーの代わりに設置されているスマートフォンで、出前やクリーニングなども注文できるサービスが実現間近です。

位置情報サービスにより、出前も電話をしなくとも届けてくれるため、効率的にサービスを受け取ることが可能になります。また、大抵のサービスはインターネットを経由して利用可能。

そのため、この仕組に更に提携企業が増えればコンシェルジュのようにすべてをカバーすることも十分に可能です。将来的には内見から申込、入居までの時間も大幅に短縮が見込まれています。

このようにIoT化は、現在大いに注目されており、賃貸物件も拡大しています。業界全体で今年中に1万件というペースで拡張予定。

賃貸物件での拡張に成功した場合は、民泊利用や高齢者向けのIoT物件も登場してくるでしょう。いずれIoT賃貸は一般的なものになるのも遠い未来ではなさそうです。

PAGE TOP