クラスコの資産運用

収益物件

【pickupニュース】首都圏住みたい駅2位は吉祥寺、1位は5年連続トップのあの駅

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!

最新の首都圏「SUUMO住みたい街ランキング」発表
リクルートは3月3日、首都圏在住の20歳~49歳の男女を対象とした「SUUMO住みたい街ランキング2022 首都圏版」を発表しました。

首都圏在住の20歳~49歳の男女を対象に、インターネットによるアンケート調査を実施。アンケート画面上にプルダウンリストを3つ設置し、都道府県→沿線→駅の順で選択肢を絞り込む形で、調査が行われました。

TOP3には東京・神奈川・埼玉の3駅が仲良くランクイン
住みたい街(駅)ランキングは、以下のような結果となりました。

順位:駅名(代表的な沿線名)、2021年順位、2022年得点
1位:横浜(JR京浜東北線)、1位、1548点
2位:吉祥寺(JR中央線)、3位、1046点
3位:大宮(JR京浜東北線)、4位、1014点
4位:恵比寿(JR山手線)、2位、991点
5位:浦和(JR京浜東北線)、8位、677点
6位:目黒(JR山手線)、5位、671点
7位:新宿(JR山手線)、7位、661点
8位:品川(JR山手線)、6位、658点
9位:池袋(JR山手線)、9位、653点
10位:鎌倉(江ノ島電鉄線)、12位、589点

1位は「横浜」で、5年連続でトップとなりました。また「吉祥寺」が2018年以降では初の2位を、「大宮」が初の3位を獲得。東京・神奈川・埼玉の3駅が、TOP3を分け合う形となっています。

人気が大きく上昇した注目の街
前年比で得点が大きく上昇した駅のランキングは、以下の通りです。

順位:駅名(代表的な沿線名)、2021年と2022年の得点差
1位:流山おおたかの森(つくばエクスプレス)、+195点
2位:船橋(JR総武線)、+110点
3位:川越(東武東上線)、+98点
4位:有楽町(JR山手線)、+92点
5位:北千住(東京メトロ日比谷線)、+78点
6位:鎌倉(江ノ島電鉄線)、+66点
6位:江ノ島(江ノ島電鉄線)、+66点
8位:大宮(JR京浜東北線)、+65点
8位:調布(京王線)、+65点
10位:溝の口(東急田園都市線)、+59点

郊外の駅が多くランクインしています。また、住みたい街(駅)ランキングの順位としては、「川越」 と「江ノ島」は過去最高位、「鎌倉」が過去最高位タイとなりました。

ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

株式会社リクルートのプレスリリース
https://www.recruit.co.jp/

PAGE TOP