クラスコの資産運用

収益物件

【pickupニュース】注文住宅ニーズ、コロナ影響でエリア選びと間取り選好に変化

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!

リクルート住まいカンパニーが注文住宅のトレンド調査を実施
株式会社リクルート住まいカンパニー(以下、リクルート住まいカンパニー)は19日、注文住宅の建築者・検討者を対象とするアンケートを実施し、「2020年注文住宅動向・トレンド調査」としてその結果をとりまとめ、公開を開始しました。

調査は、株式会社マクロミルの協力を得て、2020年7月31日~8月11日の期間、スクリーニング調査・本調査と2段階のインターネット・アンケート方式で行われました。スクリーニング調査の対象は285,384サンプル、本調査の有効回答数は建築者で1,884サンプル、検討者で1,874サンプルとなっています。

なおここで言う「建築者」とは、1年以内に一戸建て(新築・建て替え注文住宅)を竣工ベースで建築した人で、「検討者」とは今後2年以内に一戸建て(新築・建て替え注文住宅)の建築を検討している人とされています。

また、集計・分析にあたっては、回収サンプルの偏りを実際の建築者・検討者の地域別出現率に合わせるため、国勢調査や過去の同じ調査結果をもととするウエイトバック集計が補正作業としてなされました。

・家づくりを考えたきっかけ
いつかは一戸建てに住みたいと思っていた:24.2%(前年比-1.3ポイント)
子どもが誕生した:21.5%(前年比-3.7ポイント)
結婚:20.9%(前年比-1.5ポイント)
家が手狭になった:18.5%(前年比-0.6ポイント)
子どもが成長した:17.4%(前年比-2.4ポイント)
現在の家賃が高い:14.1%(前年比-2.0ポイント)
家の使い勝手が悪くなった:10.7%(前年比+0.9ポイント)
資金のメドがついた:9.2%(前年比+0.8ポイント)
収納が少ない:7.8%(前年比+0.4ポイント)
家本体が古くなった:7.4%(前年比-1.3ポイント)

家づくりを考えたきっかけを検討者に尋ねると、全国版では「いつかは一戸建てに住みたいと思っていた」が最多で24.2%でした。2位は「子どもが誕生した」の21.5%、3位が「結婚」の20.9%です。

上位項目の顔ぶれに大きな変化はありませんが、スコアは2017年以降全体に減少傾向で、前年比でも軒並み低下傾向でした。7位の「家の使い勝手が悪くなった」や8位の「資金のメドがついた」が前年よりやや増加しています。

首都圏回答者に限定すると、「いつかは一戸建てに住みたいと思っていた」が前年より4.2ポイント上昇、21.3%で1位に回復し、2位は「家が手狭になった」の19.4%でした。こちらも前年より0.8ポイント増加しています。

一方、3位の「子どもが誕生した」や4位の「結婚」、5位の「子どもが成長した」といったライフステージにかかる項目は軒並み低下しました。

コロナ禍で導入が広がったテレワークや子どもの休校などにより、家族全員の居宅時間が増加し、自宅を手狭に感じるようになった人、一戸建ての魅力をあらためて感じた人が注文住宅を検討するようになったと考えられます。

・住宅タイプの並行検討種別
一戸建て(新築建売):55.3%(前年比+4.1ポイント)
一戸建て(中古建売):14.8%(前年比+3.9ポイント)
分譲マンション(新築):12.7%(前年比+2.1ポイント)
分譲マンション(中古):4.0%(前年比+0.2ポイント)
賃貸マンション・アパート:2.4%(前年比+0.3ポイント)
賃貸一戸建て:1.2%(前年比+0.4ポイント)
社宅、寮、官舎など(借上げ含む):0.5%(前年比+0.2ポイント)
その他:0.1%(前年比-0.3ポイント)
ほかに検討した住宅のタイプはない:30.8%(前年比-5.3ポイント)

注文住宅と並行して検討した住宅のタイプについて、全国の検討者に尋ねると、トップは「一戸建て(新築建売)」の55.3%でした。前年まで増加傾向が続いていた「ほかに検討した住宅のタイプはない」が前年より5.3ポイント減少し、30.8%に低下しています。

2位の「一戸建て(中古建売)」は14.8%で、トップの「一戸建て(新築建売)」と並び、4ポイント前後と、前年比でややまとまった増加がみられました。戸建タイプでの並行検討傾向が強まっています。

・エリア選びの重視点
治安が良い:52.9%(前年比-1.5ポイント)
小学校との距離:37.4%(前年比-4.2ポイント)
閑静な住宅地である:31.9%(前年比-1.8ポイント)
商業施設などが近い(自宅から10分圏内):28.7%(前年比-0.9ポイント)
最寄駅からの距離が近い(自宅から10分圏内):28.0%(前年比-0.8ポイント)
中学校との距離:25.3%(前年比-3.3ポイント)
職場との距離:24.9%(前年比-3.2ポイント)
公園や公的施設など子育て環境が整備されている:23.4%(前年比-1.2ポイント)
保育園に入りやすい自治体:23.4%(前年比-0.7ポイント)
自然が豊か:22.2%(前年比横ばい)
妻の実家との距離:19.0%(前年比-4.8ポイント)
幼稚園との距離:18.7%(前年比+0.1ポイント)

エリア選びの重視点を検討者に尋ねると、全体にスコアは低下傾向で、重視点の分散化がみられました。1位は「治安が良い」の52.9%、2位が「小学校との距離」の37.4%、3位に「閑静な住宅地である」の31.9%となっています。

前年に比べると、子どもの学校との距離や「職場との距離」など、日々通う場所との距離に対する重視姿勢が薄れています。オンラインによるリモート化が進行したことが背景にある可能性があるでしょう。

首都圏ではこの傾向がさらに顕著で、「最寄駅からの距離が近い」が2位ながら27.8%で、前年より9.0ポイント低下、「職場との距離」も前年より7.1ポイントの低下になっていました。優先度では最寄駅の存在感はなお高いものの、テレワーク、オンライン授業などで交通利便性に対する意識が変化したと考えられました。

空間を意識した間取りが人気に
・取り入れたい間取り(全国/首都圏)
ウォークインクローゼット:34.1%/31.1%
カウンターキッチン:29.7%/25.2%
パントリー:28.9%/22.8%
アイランドキッチン:22.9%/22.6%
オープンなLDK:17.8%/19.5%
シューズクローク:27.6%/18.7%
室内干しスペース:27.2%/17.5%
ゆっくり入浴できる広い浴室:17.1%/15.7%
畳コーナー:18.5%/14.0%
ウッドデッキ:10.6%/12.2%
回遊動線:11.8%/11.6%
階段下収納:12.0%/11.0%
高い天井高:8.9%/11.0%
広いテラス・バルコニー:7.5%/11.0%
2階リビング:6.8%/10.6%
吹き抜け:10.4%/9.8%
バリアフリー対策:8.7%/8.9%
リビング学習コーナー:7.2%/8.7%
スキップフロア:6.6%/6.5%
ロフト:5.4%/6.7%
中庭:6.6%/6.5%
屋上:4.4%/5.9%
リビング階段:4.9%/5.5%
書斎:8.1%/5.5%

取り入れたい間取りを検討者に尋ねたところ、例年通り人気が高いのは「ウォークインクローゼット」ですが、そのスコアは全国・首都圏とも低下していました。

一方、「回遊動線」や「高い天井高」、「広いテラス・バルコニー」、「吹き抜け」、首都圏検討者での「ウッドデッキ」、全国検討者での「書斎」といった項目は前年に比べて上昇傾向が目立っています。

新型コロナの感染拡大に伴う外出自粛などから、屋外の楽しみや開放感を自宅でも味わえる間取り、ゆったり過ごせる余裕のある空間づくりに関心が高まったと考えられました。書斎ニーズの増加はテレワークの影響があるとみられます。

・自宅などから行う検討方法(全国/首都圏)
自宅で検討できる物件資料を送付してもらう:31.0%/30.7%
電話で自宅から行う打ち合わせ:23.0%/29.5%
担当者が自宅に来て行う打ち合わせ:21.6%/23.6%
メールで自宅から行う打ち合わせ:21.2%/27.8%
自宅で家づくりについて学べる学習資料を送付してもらう:13.5%/15.7%
映像を見て行う展示場見学:12.2%/16.5%
VR・3D画像で体験する展示場見学:10.9%/14.0%
チャットで自宅から行う打ち合わせ:10.6%/16.7%
自宅で間取りなどの検討ができる体験キットを送付してもらう:10.5%/13.8%
広告掲載にない展示場などの写真を撮って送ってもらう:10.2%/15.4%
画面共有機能(Zoomなど)を活用し自宅から行う打ち合わせ:9.6%/14.6%

新型コロナの影響でイベントなどが行えなくなり、「住宅展示場」の訪問率や「イベント」の参加率が大きく低下、そうした検討手法で利用した先が「1社もない」とした人が前年より増加していました。

代わってどのような手法が用いられたのか、自宅などから行う検討方法を尋ねたところ、「物件資料を送付してもらう」が全国・首都圏とも3割強で最も多くなっています。その他では、「電話」や「担当者が自宅に来て」、「メール」を使ってといった回答が2割超でした。首都圏の場合では、「メール」の利用率が高くなっています。

「VR・3D画像で体験する展示場見学」や「チャット」での打ち合わせ、間取りなどの「体験キット」、「画面共有機能」など、新たな手法も1割程度と、利用が広がってきていることがうかがわれました。メディアを活用した双方向コミュニケーションは、とくに首都圏で利用が進んできています。

ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

株式会社リクルート住まいカンパニー プレスリリース
https://www.recruit-sumai.co.jp/press/2020/11/2020-1.html

PAGE TOP