クラスコの資産運用

収益物件

【pickupニュース】親世帯の55%、家を誰が相続するかは未定

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!

旭化成ホームズが「実家の相続に関する意識調査」を実施
旭化成ホームズ株式会社のくらしノベーション研究所は2日、「実家の相続に関する意識調査」を実施し、その結果をとりまとめて公開しました。調査は2018年7月24日~26日にインターネット調査方式で行い、親世帯の50~70代男女600人、子世帯の30~60代男女1,600人から回答を得たものとなっています。

なお、親世帯は子どもをもち、かつ戸建住居を子どもに相続させる可能性がある人が対象で、子世帯は2014年の消費税前後に住宅を購入した800人、2019年に予定される消費増税前後に購入予定または購入意向がある800人を対象条件としています。

・現在の家の相続
決まっていない:54.7%
決まっている:45.3%

まず親世帯に今の家を誰が相続するか、決まっているか尋ねたところ、54.7%が「決まっていない」と回答しました。70代以上でも過半の51.0%が未定としており、終活がクローズアップされる近年でも、誰に相続するかまでは決められていない人が多いと分かりました。

・現在の家がいくらで売れるか知っている
はい:35.8%
いいえ:64.2%

親世帯に対し、今の家がいくらで売れるか知っているかどうかを尋ねた結果では、「知っている」は35.8%にとどまり、70代以上に限定しても45.5%と、半数に届いていませんでした。漠然と「住まなくなったら売れると考えている」という人が多く、親世帯全体の71.7%にのぼっていることも特徴的で、刻々と変わっていく不動産売却価格の変化など現状は把握されていないことが明らかになりました。

しかし、何とか売れるだろうという楽観的見方が多い一方で、「現在の家の処分に不安を感じている」声や「自分の家の資産価値が分かっていないことを不安に思う」といった声もみられています。

実家相続について“話したい”希望はあるも進まない現状が浮き彫りに
・家の将来について子どもと話したい
はい:71.2%
いいえ:28.8%

・実際に子どもと話した
はい:42.5%

現在居住する家について、今後、子どもと将来どうするか話したいと考えている親世帯は、全体の71.2%を占め、話したくない人は3割弱にとどまりました。一方、実際に話し合う機会をもった人は42.5%で、4割程度です。

加えて先述の、誰に相続するか決めていない人が過半数であることを考えると、話し合ったことのある人でも、あまり深くは話し合えていなかったり、将来の活用方法や売却時期など具体的に話し合いたいことをまだ抱えたままであったりする人が多いのかもしれません。「2人の子どもの間でどういう話し合いになるか不安」で、自分の生前中に話し合いを進めたいといった声もありました。

・実家について親や兄弟姉妹と話したい
はい:63.2%
いいえ:36.8%

・実際に親や兄弟姉妹と話し合った
はい:61.8%

次に、子世帯に「今後実家について、親や兄弟と話したい」か尋ねたところ、63.2%が「話したい」と回答しました。実際に話し合った経験がある人も61.8%にのぼり、親世帯以上に相続への関心が高まっている傾向がうかがわれましたが、話し合った人の実に80%が、「今後実家について、親や兄弟と話したい」と回答しており、まだ十分に話し合ったとはいえず、家をどうするか結論が出ていないケースが多いようです。

また、今後話したいとした若年子世帯の約7割は「何を話せばいいのか分からない」とも回答しており、話し合う必要性を感じつつも、切り出し方や決め方にとまどう姿が浮き彫りになりました。

・親世帯との同居/隣居に関する検討
経験あり:51.1%
経験なし:48.9%

・親世帯との同居/隣居を検討する子世帯
すでに住宅を購入:44%
これから住宅を購入予定:59%

・親世帯の子世帯との同居/隣居検討
経験あり:29%

子世帯に親世帯との同居や隣居を検討した経験があるか尋ねた設問では、経験ありと経験なしがほぼ半々で、「検討した・検討している」がわずかに上回る51.1%となりました。すでに住宅を購入した子世帯では、同居・隣居の検討が44%であるのに対し、これから購入を予定している子世帯では59%と、同居・隣居をより積極的に考えていることが分かります。

一方親世帯の側では、子世帯との同居や隣居を考えたことのある人は29%と3割に満たず、子世帯が持ち家を購入する前のケースに絞り込んでも32%と、低い水準になりました。子世帯との同居や近居については「子どもから話があれば、検討する」という回答が32%で最多になったこととあわせて考えると、親世帯は積極的に希望するより、子どもの出方を待つ傾向があるといえそうです。

ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!

(画像はプレスリリースより)


▼外部リンク

旭化成ホームズ株式会社 ニュースリリース(プレスリリース)
https://www.asahi-kasei.co.jp/file.jsp?id=571737

PAGE TOP