クラスコの資産運用

収益物件

駐車場経営は儲かるのか

[h2]駐車場経営で土地活用
[h2]駐車場経営のコツ
 [h3]ー月極駐車場
 [h3]ーコインパーキング
[h2]駐車場経営の失敗例と対策
 [h3]ー立地が悪い・土地の形状が複雑
 [h4]対策
 [h3]ー想定外の空車稼働
 [h4]対策
[h2]駐車場経営の将来性

土地活用の中でもリスクとコストが低いと人気の駐車場経営ですが、絶対に利益が上がるとは限りません。

それほど難しくないと思われている駐車場経営でも、失敗しないためにはどのようにすればよいのでしょうか。

今回は、駐車場経営のコツと失敗例、その対策について解説します。

駐車場経営で土地活用

土地は、所有しているだけで固定資産税や都市計画税などの税金がかかります。そのため、まだ土地の活用法を決めていなくても、遊ばせておくのは避けたいと考えるのは当然です。

とりあえず、何か活用しようと思っているのであれば、リスクと初期投資が少ない駐車場経営も候補の一つでしょう。

少し前までは、広い土地がなければできないと考えられていた駐車場経営ですが、近年では、狭い土地でもコインパーキングなどの活用が注目されています。

駐車場経営のコツ

相続や事業目的で購入した土地でも、何に使用するか決めていないときに活用する方法として人気の駐車場経営には、月極駐車場とコインパーキングがあり、それぞれの経営にコツが必要となります。

ー月極駐車場


「月極駐車場」とは、月単位で貸す駐車場のことをいい、自分たちの敷地内で駐車場を確保できないマンションや店舗などの隣接地にあることが一般的です。

月極駐車場は、そのエリアでおよその相場が決まっているので、駐車場内の駐車台数が決まれば収益もだいたい見当がつきます。収益に変動がなく安定しているという特徴がありますが、他の駐車場との差別化を図れず相場よりも高く貸すことは困難です。

しかし、月極駐車場は、初期コストがほとんどかからないことや特定の人と契約をするので、顧客の素性もわかり置き逃げや放置車両のようなリスクにも対処しやすいメリットがあります。

また、利用料金も振込みにしておけばほとんど手間がかからないので、業者に委託せずに自主管理することも可能です。

月極駐車場の経営は、それほど難しい要素はありませんが、「周辺よりも少し安い駐車代」に設定することや具体的な利回り数値を計算することが大切になります。

ーコインパーキング


時間単位で貸す形態の駐車場であるコインパーキング(時間貸し駐車場)は、駅の近くやオフィス街、商店街、大型操業施設の隣接地など利便性の高い場所が適しています。

コインパーキングは、10分、30分、1時間毎と貸し時間の単位が違う場合もありますが、その金額は、エリアによってある程度決まっています。

コインパーキングは、月極駐車場と違い季節や曜日、イベントの有無などによって収益が大きく変動するため、不安定な収入となりますが、駐車場運営業者に賃貸する形態にすれば、月額家賃という形で収益の安定を図ることができます。

また、月極駐車場よりも初期コストのかかるコインパーキングですが、駐車場運営会社に賃貸すれば、設備費は業者が負担するため初期投資が不要になります。

さらに、不特定多数の人が利用するコインパーキングでは、定期的な巡回も必要となるので、管理にかかる労力が大きくなります。

そのため、駐車場運営会社に賃貸するか管理会社に管理を委託するようになりますが、賃料は年々減額されていくことが大半なので、契約書をしっかり精査することが大切です。

良心的な業者を見つけることがコインパーキング経営成功のコツといえるでしょう。

駐車場経営の失敗例と対策

では、具体的な駐車場経営の失敗例とその対策を見てみましょう。

ー立地が悪い・土地の形状が複雑


駐車場は、立地が全てといっても良いでしょう。マンションなどであれば家賃を下げるなどの方法もありますが、駐車場は、価格で差別化を図ることが難しいことから立地がとても大切になります。

そのため、車通りの多い道に面していても、需要の見込めない土地で駐車場経営を始めてしまうと、集客は困難になります。

また、小さい土地でも始められる駐車場経営ですが、利用者に入りづらい、停めにくいと思われてしまうと集客が見込めなくなります。

他にも、収益を増やすために通路や車間を狭くすると事故などのトラブルになることもあります。

【対策】


駐車場経営を始める前に、駐車ニーズがあるかをしっかり確認しておくことが大切です。また、利用者に使いやすい駐車場だと思ってもらうことも収益を増やすためには必要なことです。

駐車料金が同じであれば、停めやすいところにしようと考えるのは自然なことです。そのため、収容台数だけでなく、実際の停めやすさも考慮してレイアウトすれば、自然と駐車台数が増えるでしょう。

ー想定外の空車稼働


初期投資が少ないからと駐車場を経営してみたら、想定外の空車稼働で収益が思っていたほど上がらないという場合もあります。

周囲が住宅街だから、ニーズがあるだろうと安易に考えてしまった結果、賃料を下げても満車になることがなく困っているという事例もあります。

【対策】


駐車場を作る場所にもよりますが、コインパーキングと月極駐車場のどちらに向いているか、もしくは月極駐車場の一部をコインパーキングにするなど、周囲のニーズに合わせて形態を決めることが大切です。

そのためには、需要と供給のバランスや立地、環境などを見定める必要がありますが、なかなか判断がつかないこともあるので、運営会社などに土地の調査をしてもらい的確なアドバイスをもらうことも考えてみると良いでしょう。

駐車場経営の将来性

眠っている土地の有効活用法として人気のある駐車場経営ですが、「あちこちにあるから、もう儲からないのではないか」「少子化や高齢化によって、車の保有台数が減っているだろうから、これからは供給過多になるのではないか」と不安に思っている方も少なくないでしょう。

しかし、車の保有台数は、減少するどころか増えているのが現状です。そのため、車の台数が少なくなるから、駐車場経営は難しいと考える必要はないといえます。

確かに駐車場の数も増えていますが、保有台数に対して駐車場の数は依然として足りていない実情があります。

不動産経営が初めての方でも少ない投資とリスクで始められる駐車場経営は、将来的にもあまり心配することはありませんが、やはり、リサーチなどの事前準備は大切です。

「どのタイプの駐車場が良いのか」「レイアウトはどうするか」「委託するのか」などを十分に検討してから経営に着手することが大切です。

(画像は写真ACより)

PAGE TOP